安全への取り組み / 安全装置SAFETY DEVICE
安全への取り組み / 安全装置SAFETY DEVICE
安全装置
運転補助装置の活用
バックカメラ
発進前の車輌1周り点検が大原則ですが、現場状況に合わせ安全補助装置として活用しています。
衝突被害軽減ブレーキ装置
カメラやレーダーなどで前の自動車を検知して追突するおそれがある場合には、音や警告灯などでドライバーに警告してブレーキ操作による衝突回避を
促します。
さらにブレーキ操作がなくこのままでは追突が避けられないとシステムが判断した場合には、被害を軽減するために自動的にブレーキが作動します。
車線逸脱警報装置
車のカメラが車線の位置を認識して、自動車が車線からはみ出しそうになった場合やはみ出した場合に、音や警告灯などでドライバーに知らせます。
車両横滑り時制動力及び駆動力制御装置
車両の横滑りの状況に応じて、制動力や駆動力を制御し、横滑りや転覆を防止します。
安全意識を高める装置の活用
デジタルタコグラフ・ドライブレコーダー全車装着
全車輌にデジタルタコグラフとドライブレコーダーを装着し安全管理を徹底しています。
アナログより精度の高いデジタルタコグラフを活用することにより、乗務員自身の安全への意識を高めています。
ドライブレコーダーの映像分析により、社内規定違反について原因を特定し、違反を繰り返さないよう指導。
ヒヤリハットのデータを営業所間で共有し、乗務員教育に活用を行っています。
IT点呼システム、アルコールチェッカーの活用
運行前・運行後の点呼時にはIC免許所の読込とアルコールチェッカーを使用し、点呼の確実な実施を行っています。
値が安全に0.00を表示しないと出発させません。ドライバーは何時間も前から自己管理を行い、コンプライアンスを遵守しています。
ドライバーとのコミュニケーションを通じドライバーの心理状態をチェックし、日々安全な乗務が出来るかを判断しています。